【活動分野】歴史ある建造物の保護と周知を図る
発足 : 平成27年10月
発足のきっかけ : 約250年前(寛政3年)以前に建造された旧長尾村庄屋屋敷を、武豊町の貴重な文化財として保存の重要性を認識し、家主および町民の有志が平成25年より屋敷・庭の準備を開始
県文化財担当へリテージマネージャー指導のもと、国の文化財登録に向けて活動する『三井家住宅を護る会』が発足
名称の由来 :
活動目的 : 形成27年11月「国登録有形文化財」に認定された三井家住宅の存在をPR並びに有効活用するため、ボランティアとして保存・維持管理に関する活動に寄与していくことを目的とする
会の紹介 :
活動日時 : 定例会:毎月1回 第4日曜日9:00〜 その他随時
活動場所 : 武豊町上ゲ 三井家住宅
活動内容 : ①三井家(旧庄屋)住宅の保持および維持・管理
②三井家住宅の有効活用のための企画・運営
備考 : 年会費1,000円
お問い合せ : ボランティアセンター 電話:0569-73-3104