-
-
わかばの会
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:染色体異常児の親子の交流 発足 : 平成13年1月 発足のきっかけ : ダウン症候群、染色体異常を主とした心身障害児の親子の集まりで、子どもらの療育と福祉の向上を願い発足しました 名 ...
-
-
ボランティアサークルひだまり
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:知的障害者との交流 発足 平成15年1月 発足のきっかけ 平成14年、武豊町社会福祉協議会主催の『ボランティア養成講座』を終了した有志が集まり発足しました 名称の由来 ひだまりのよう ...
-
-
わらび
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:高齢者への健康体操 発足 : 平成13年4月 発足のきっかけ : 武豊町主催の『高齢者体操指導教室』を終了した有志が集い、ボランティアをしようと発足しました 名称の由来 : 会の発足 ...
-
-
武豊町手をつなぐ育成会
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:知的・発達・肢体に障がいのある人たちの自立支援と福祉施策の推進 発足 昭和46年10月(会則を制定して活動を開始) 発足のきっかけ 昭和27年に、3人のお母さんが、社会的に差別を受け ...
-
-
視覚障害者ガイドボランティアさくらんぼの会
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:視覚障害者ガイド 発足 平成13年4月 発足のきっかけ 平成12年~14年にかけて、視覚障害者の外出支援の輪を広げるために武豊町社会福祉協議会主催の『視覚障害者ガイドボランティア養成 ...
-
-
要約筆記たけとよ
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:要約筆記 発足 平成12年11月 発足のきっかけ 平成12年に、武豊町社会福祉協議会主催の『要約筆記養成講座』の受講生が中心となり発足しました 名称の由来 : いくつかの候補名の中、 ...
-
-
朗読ボランティア かえるの声
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:朗読 発足 平成7年4月 発足のきっかけ 平成7年、阪神大震災の日に開講した『朗読ボランティア入門講座』を受講した仲間で、その年4月に発足しました 名称の由来 ウグイスの声、カナリア ...
-
-
いっぽの会
2018/05/17 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:障害者啓発活動 発足 平成3年12月 発足のきっかけ 障害のある人同士、障害のある人と障害のない人の交流の場をつくりたかった、発足当時、車いすの青年と、地元に住む福祉施設の職員がであ ...
-
-
手話サークル さざんか友の会
2018/05/16 -ボランティア団体
【活動分野】福祉:手話 発足 昭和59年1月 発足のきっかけ 昭和58年7月に、武豊町で第1回目の手話講習会が開かれました その受講生が中心となり発足しました 名称の由来 町の花『さざんか』から命名し ...