0569-73-3104

〒470-2392 愛知県知多郡武豊町長尾山2 (思いやりセンター内)
FAX:0569-73-8377
メールアドレス:info@taketoyo-shakyo.com
窓口時間:8:30~17:15(土日祝日を除く)
     8:30~19:15(水のみ)

「ボランティア団体」 一覧

要約筆記たけとよ

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:要約筆記 発足 平成12年11月 発足のきっかけ 平成12年に、武豊町社会福祉協議会主催の『要約筆記養成講座』の受講生が中心となり発足しました 名称の由来 いくつかの候 ...

手話サークル さざんか友の会

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:手話 発足 昭和59年1月 発足のきっかけ 昭和58年7月に、武豊町で第1回目の手話講習会が開かれました その受講生が中心となり発足しました 名称の由来 町の花『さざん ...

啓発寸劇ボランティア「おとひめ」

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:文化・芸術:憩いのサロン・福祉施設などで啓発活動 発足 平成19年12月 発足のきっかけ 高齢者が高額なものを買わされたり、特殊詐欺に騙されたりする事例を耳にするにつけ ...

ゆめこまち

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:発達障害啓発活動 発足 平成19年7月 発足のきっかけ 知的障害・発達障害の特性やかかわり方を伝える公演活動をしている「座間市手をつなぐ育成会キャラバン隊」に賛同した仲 ...

配食サービスボランティア

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:高齢者・障がい者への弁当の配食 発足 平成12年1月 発足のきっかけ  町内に居住している、65歳以上のひとり暮らし高齢者と高齢者夫婦世帯で、買物及び炊事に支障のある方 ...

ほがらか島人(しまんちゅ)

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:福祉・文化事業支援 発足  平成27年6月1日 発足のきっかけ ボランティア会員が10名を超え会員が増えたため 名称の由来 NPO法人ほがらか企画を応援する人々という意 ...

バリアフリーコラボレーション実行委員会

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:障害児・者との交流 発足 平成20年 発足のきっかけ 傷がい者と健常者が楽しく交流できる場がほしい 名称の由来 バリアをなくして交流する 活動目的 障害の有無にかかわら ...

自助具たけとよ

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】障害者・高齢者支援:自助具の製作・普及活動 発足  平成21年1月 発足のきっかけ 自助具は、障がい者や高齢で身体が不自由な人が、日常生活をより容易に、より便利に自分でできるように工夫した ...

朴の会(ほおのかい)

2020/12/17   -ボランティア団体

    【活動分野】子ども・家族支援:不登校・ひきこもりの人やその家族の支援 発足 平成21年7月 発足のきっかけ 代表の友人に「ひきこもり」の息子さんを持つお母さんがいた 名称の ...

武豊町食育健康づくりグループ

2020/12/17   -ボランティア団体

【活動分野】健康づくり:食から健康を考える 発足  昭和58年4月 発足のきっかけ 地域によい食事づくりを広めようと、生涯における健康づくり活動を推進しようと発足しました 名称の由来  武豊で食生活の ...

Copyright© 武豊町社会福祉協議会 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.