「 投稿者アーカイブ:coco 」 一覧
-
3町手話講座🔶基礎編🔶開講します!
2021/04/13 -お知らせ
手話で日常会話を行うのに必要な手話表現技術の習得を目的とする講座を、 南知多町・美浜町・武豊町社会福祉協議会共催で開催いたします。 「入門編」に続く講座です。 昨年度の「手話奉仕員養成講座・入門編」を ...
-
バリアフリー映画会(3月27日)について
2021/03/16 -お知らせ
本映画会は、新型コロナウィルス感染症対策を講じ実施いたします。 ●ご来場及び上映中は、必ずマスクを着用下さい。 ●受付の際には、検温・手指消毒を行います。 ●発熱・咳等の症状がある場合や、体調不良の際 ...
-
武豊町シニア・ジュニアリーダー募集中!
2021/02/26 -お知らせ
武豊町シニア・ジュニアリーダー会員募集中! イベントの企画から運営まで体験しましょう☺ 中学生以上の方で、子どもと関わるイベントのボランティアをしたい方募集中です! 【ジュニアリーダーと ...
-
バリアフリー映画会「くちびるに歌を」のご案内
2021/02/03 -お知らせ
武豊町社会福祉協議会では、誰もが一緒に映画を楽しむことができるバリアフリー映画会を武豊町立図書館と共催で以下にて行います。 バリアフリー映画とは、障がいのある方にも鑑賞していただけるよう、視覚障がい者 ...
-
生活支援ボランティア交流会 行いました!
2021/02/01 -お知らせ
1月29日(金)に「生活支援ボランティア交流会」を行い、38名の方が参加されました。 中部大学小松尾先生による講演「ボランティアのやる気が持続する秘訣」と、各ボランティアさんの活動報告を行いました。 ...
-
ひきこもり・不登校を考える講座(2月7日)について
2021/01/29 -お知らせ
本講演会は、新型コロナウイルス感染症対策を講じ実施致します。 ●ご来場及び講演中は必ず、マスクを着用下さい。 ●受け付けの際には、検温・手指消毒を行います。 ●発熱・咳等の症状がある場合や体調不良の際 ...
-
令和2年 マスクのご寄付の報告と受付終了のお知らせについて
2020/12/28 -お知らせ
マスクのご寄付は、令和2年4月23日から始まり、本日、令和12月28日までの間に『2,234枚』ご寄付をいただきました!! 既製品のマスクだけでなく、手作りのマスクも多くいただき、皆様の温かい思いと一 ...
-
ひきこもり・不登校を考える講座「支援者からの話を聞いてみませんか~あきらめないで・一人で悩みを抱えないで~」
2020/12/28 -お知らせ
ひきこもりや不登校の方が「相談事業」や「居場所事業」につながるため の入り口としてまた、地域の方が「私たちにもできること」を 考えていくために、「ひきこもり・不登校を考える講座」を開催します。 詳しく ...
-
武豊町文化発信事業実行委員会
2020/12/27 -お知らせ
【活動分野】文化・芸能・伝統:ゆめプラから文化の発信を行う 発足 発足のきっかけ 名称の由来 活動の目的 会の紹介 活動日時 実行委員会:年に1回 事業:年に2回 活動場所 ゆめたろうプラザ(武豊町民 ...
-
武豊さくらねこの会
2020/12/27 -ボランティアセンター, ボランティア団体
【活動分野】環境・地域づくり 発足 令和3年11月 発足のきっかけ 名称の由来 去勢手術を終えた野良猫は、その印しとして耳先をカットする。その形が桜の花びらのようであることからこの名称にした 活動目的 ...